株式会社ENCUBE(以下「当社」という)は、ゲームマーケティング事業を始めとしたオンラインコンテンツ パブリッシング専門企業であり、業務を通じてお客様の個人情報を取得し、取扱うことから、信頼される企業として健全な業務運営を行なう上でも個人情報保護は重要な役割であると考えます。そのため当方針に従い、「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」という)に基づいて個人情報保護のためのルールおよび万全の社内体制を敷いて個人情報の適切な取扱い及び保護に取り組みます。
1.当社が保護する個人情報について
個人情報とは、その情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述、又は個人別に付けられた番号などによってその個人を識別できるもの(その情報だけでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それによって個人を識別できるものを含みます)をいいます。
2.個人情報の取得・利用・提供について
当社は、取得した個人情報は、取得目的の範囲内のみで利用し、取得目的外による個人情報の利用はいたしません。個人情報を本人の同意なくして第三者に提供をいたしません。そのことを徹底する措置として、当社は各種の運用手順書を策定し、個人情報保護管理者による確認、社内の内部監査を実施いたします。ただし、法令により開示を求められた場合、または裁判所・警察などの公的機関から開示を求められた場合は、本人の同意なく個人情報を提供することがあります。
3.法令等の遵守について
当社は、個人情報保護法および同法関連ガイドライン、その他規範を遵守し、個人情報保護に努力してまいります。
4.個人情報保護のための安全対策の実施について
当社は、個人情報の取扱いに際しては、個人情報の滅失、破壊、改ざん、毀損、漏洩等の防止を徹底するため、事業所の入退出管理、コンピュータシステム上の安全対策などのほか、次の各種の措置を講じ、適切かつ合理的なレベルの安全対策を導入することで皆様の個人情報保護に努め、適切な管理を実施します。
(1)提供先(委託業務先を含む)の管理
業務上、個人情報を当社以外の第三者に提供する場合には、当社規定の基準に従い個人情報保護のための安全性を確認した提供先に限定します。
(2)社員等の監督
個人情報保護体制を統括する個人情報保護管理者を中心に、全社をあげて個人情報保護を推進しています。当社の社員等一人ひとりが、個人情報保護の重要性を理解し、個人情報を扱う際には十分な注意を払います。
(3)是正・予防措置
個人情報の取り組みを適時是正し、個人情報の事故を未然に防止するため、管理事項の定期点検とともに内部監査及び外部監査を実施します。また万が一、個人情報に関わる事故が発生した場合にも、被害の拡大を防止する措置を速やかに講じた上、事故の原因を分析し、再発を予防する措置を講じます。
5.個人情報の取り扱いに関する苦情及び相談
当社は、個人情報の取り扱いに関する苦情及び相談等に対して、対応窓口として「個人情報お問合せ窓口」を設置し、速やかに対応を行い、当方針やルールおよび社内体制の改善に努めます。
6.個人情報保護方針の継続的改善
当社は、社会情勢の変化や情報技術の進歩等に対応し、個人情報保護に関し常に最善の体制を確立していく所存です。そのため当社の経営環境を鑑み、定期的に当方針の内容および運用状況を監査し、その結果に基づいて当方針の見直し、改善を行います。
当社は、以上の方針のもと個人情報を保護することを宣言いたします。
制定日 平成28年9月29日
株式会社ENCUBE
代表取締役社長 金 南顥
1.個人情報の利用目的の公表に関する事項
株式会社ENCUBE(以下、「当社」という)が保有する個人情報の利用目的は、下表の通りです。下表にて(※)が付された個人情報については、開示対象個人情報として、当社に対して利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止のご請求をおこなうことができます。
【個人情報の種類および利用目的】
1) ゲームの会員情報※:各種オンラインゲームの運営およびモバイルゲームサービスのため。
2) お問い合わせの情報※:お問い合わせ内容に対する連絡のため。
3) 応募者情報※:当社が必要とする人材の採用判断のため。
4) 人材紹介企業等から提供される応募者情報:当社が必要とする人材の採用判断のため。
5) 在職者情報※:人事管理業務および業務の連絡のため。
6) 退職者情報※:法定で定める退職者の人事管理業務および懇親等の必要に応じた連絡のため。
7) 取引先情報※:当社とのお取引のご連絡や、儀礼としてのご挨拶のため。
2.開示対象個人情報に関する周知事項
当社は、開示対象個人情報(前項参照)の取扱いにあたり、前項に加え下記の事項を公開いたします。
(1)当社の名称
株式会社ENCUBE
(2)個人情報保護管理者
経営管理室長
(3)すべての開示対象個人情報の利用目的。
「1.個人情報の利用目的の公表に関する事項」参照
(4)開示対象個人情報の取扱いに関するお問い合わせ・苦情等の申し出先。
申し出先の名称:個人情報保護窓口
住所:大阪府大阪市中央区南船場2-6-28 ユタカビル5F個人情報保護窓口
電子メール:privacy@encube.jp
(5)開示等の請求方法
「3.個人情報の開示等のご請求に応じる手続き」参照
(6)苦情解決に関する第三者連絡機関のご案内
当社は、経済産業大臣及び総務大臣が認定を行っている「認定個人情報保護団体」の対象事業者です。
当社の個人情報の取扱いに関しては、「認定個人情報保護団体」へ直接ご連絡いただくことができます。
①認定個人情報保護団体の名称
財団法人 日本情報処理開発協会(JIPDEC)
② 苦情解決の連絡先
プライバシーマーク推進センター 個人情報保護苦情相談室
〒105-0011 東京都港区芝公園 3-5-8 機械振興会館
Tel:03-5776-1379 / 0120-700-779
3.個人情報の開示等のご請求に応じる手続き
当社は個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去又は第三者への提供停止のご請求及び個人情報に関する苦情・ご相談については、個人情報保護窓口(privacy@encube.jp)にて承ります。
ただし、ご請求いただいた個人情報につき、個人情報保護法に基づく当社規定により、ご請求に応じることができない場合がありますのでご了承下さい。
個人情報の開示等をご請求される皆さまは、個人情報保護窓口に「個人情報お問い合せ申請書」の送付をお申し付けください。ご来社いただいての開示のご請求にはお応えできませんのでご了承ください。
【お送りいただくもの】
・「個人情報お問い合せ申請書」所定の用紙に以下の事項を記入してください。
ⅰ) ご本人様(もしくは代理人)の住所・氏名・電話番号とご捺印
ⅱ) 請求日
ⅲ) 開示をお求めになる個人情報を特定するための情報
*代理人によるご請求の場合は、上記ⅰ)~ ⅲ)のほか、代理人であることを証明する文書(委任状等)
・手数料(800円の郵便小為替)<利用目的の通知・開示の場合>
手数料には、以下の対応経費の実費が含まれます。
ⅰ) 本人確認郵便の送付費用
ⅱ) その他、対応手数料
【お送り先】
〒 542-0081大阪府大阪市中央区南船場2-6-28 ユタカビル5F個人情報保護窓口
当社では、上記の請求を受領した場合は、必要な調査を実施した上で、2週間以内に書面にて回答致します。